忍者ブログ

くろすch

配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです

[112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102

[PR]

2025/07/07 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脳とADV

2009/11/13 (Fri)

卒論は順調・・・かな。
2000字レポートを10個仕上げるって考えたら気分が楽になったんだよね。

まぁそれはそれとして、近年は脳ブームである。
もう去りつつあるけどね、脳の話題はいろんなところで登場する。
それはADVについても、ね。
ちょっぴりネタバレあるかもしれないけどあんまり気にしなくていいです。

たとえば、『最果てのイマ』
まぁロミオさんは流行に強いしね。イマが出た当時で「高次脳機能障害」という単語を使うなんて相当すごいぜ。
「高次脳機能障害」というのは脳の損傷によって人間の認知機能に現れる障害のこと。
はっきり言ってめっちゃ悲惨な障害です。
気になる方はググってください。


まぁ少し取り上げますと、失読、失書、失語、半側空間無視、道具の強迫的使用などでしょうか。

失読は文字が読めなくなる。
これにも様々なパターンがあり、漢字は読めるけど平仮名は読めないなどこんな症例が存在したりします。

失書は文字が書けなくなる。
これも失読のように文字の種類によって変わってきます。
要するに、文字の種類によって脳内の情報処理のプロセスが異なるということです。

失語は精神的ショックなどにより起こる失語とは別のものですね。
脳の言語野という場所が損傷することにより起こるものです。
言語野もブローカ野とウェルニッケ野と2つあり、
ブローカ失語では話すことができない障害が現れ、
ウェルニッケ失語では聞くことができない障害が現れます。

半側空間無視は、目は正常であるにも関わらず自分の視野の半分を認知できない障害です。
例えばご飯を食べるとき、自分の視野の左側半分の食べ物には一切手をつけないような症例がでています。

道具の強迫的使用は、道具を見るとその道具を無意識的に使用してしまう障害です。
これは大変恐ろしいものです。
例えばくしを渡すとずっと髪をとかし続ける行為をします。
一番厄介なのは使用に終わりがないものです。
例えばボタンのあるTシャツです。
ボタンはしめるものでもはずすものでもあります。
この強迫的使用障害の患者は放っておくと永久にこの行為を繰り返すことになります。


イマで取り上げられているのは具体的なものではなく、
ただ脳が損傷したからとある認知機能に障害が起こったというものでした。

もひとつ、これは高次脳機能障害じゃないんだけど、脳を意識して作られたキャラだなと思う人をひとり。
リトルバスターズの来ヶ谷さんです。
脳は左脳と右脳に分かれており、脳梁という部分でつながっています。
左脳は言語野が存在しており、基本的には論理的な処理を扱っていることは有名な話です。
対して右脳は情動、つまり感情を司っている部位というのも有名ですね。
来ヶ谷さんの場合、彼女は感情がない、つまり右脳の処理が存在していないことになります。
少し横道にそれますが、目が見えなくなった人って聴覚が異常に発達したりしますよね?
人間の身体って相補的になっているんですよね。
右脳の処理がない分、左脳の処理すなわち単純計算、暗記能力などが異常に発達したというわけです。
あからさますぎるキャラクターの作りなのに今頃気づいた僕でした。

おそらく他の様々な作品でも脳については触れられているはず。
あと、基本ADVでは「かわいそうな設定」がつけられていることが多いので必然的に今後は脳の障害を
扱った作品が増えるでしょう。

最後に「泣かすために殺す」ということが批判されていますが、これは難しいですね。
「殺す」ことを許せないのか、「泣かすために」というところが許せないのか。

前者の場合は精神年齢が低いとしか言い様がありませんね。
現実の世界と作品の世界を混同するなと。
まぁ無下に扱えないんですけどねこれは。
実は自分も「殺す」ことが許せない側の人間でした。
「作品という虚構世界であっても尊厳はあるはずだ!」って思ってました。
うーん、単純思考。
でも精神年齢が低いからこそできる考え方な気もします。

後者の場合、クリエイターはいい作品を作りたいと思ってるわけですよね。
これ理解できたらもう何も言うことないと思うのですが。

書いてるうちに思ったけど難しいか?・・意外と単純な話なのでは・・・
まぁプレイして文句言うならよし。
プレイせずに文句言うのはあし。
んで文句ある人は基本的には今後それに触れなきゃいい話なんじゃないかな。

はいおしまい。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

デジタルブロッコリー HOME Party Night

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[08/06 きみき]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です

skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss

バーコード

ブログ内検索

Blogpet



忍者ブログ [PR]
template by repe