くろすch
配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです
[157] [156] [155] [154] [153] [152] [151]
ワンポイント
野球だけではなく、多くのスポーツはほんの少しのコツでものすごく上達すると思う。
まぁ段階を踏むにつれて上達の幅がどんどん狭まっていくわけだけど、
自分がやってるような素人草野球では大きなことだ。
●キャッチャーミット、人差し指を2時の方角に
なんか最近いがんでたっぽい
2時の方角で構えるとそれっぽく見える
(参考: フルタの方程式 キャッチャーズバイブル)
●投球の時、左脇を締める
これ大事
体重をのせるための動作だと思うんだけど、左腕をそのまま下方向にぶん回すより、
キュッと締める方が自分には合ってて見栄えもいい気がする
●投球の時、左足かかとから着地する
ついこの間気づいたところです
自分のフォームがどこかおかしいと言われていた源にあるものなんじゃないかな?
テニスのフォームでは踏み込むときは基本的につま先から着地するんですが、
野球のゴロさばき、ボールを投げる動作は基本かかとから着地する。
草野球7年目にしてはじめて気づいたとかね。
だいぶ慣れるのに時間がかかりそうだけど意識して直していきたい。
6月は雨。
先週はバッセン行きました。
テイクバックは完全に体が理解してくれたみたい。
今までにないような会心のあたりが何本も出ました。
ワンチャンホームランあったし。
ただ、バッセンは投球モーションないとこだとタイミングが取りづらくて、
なかなか合わせるのが難しかった。
生きたボールで練習したいね。
まぁ段階を踏むにつれて上達の幅がどんどん狭まっていくわけだけど、
自分がやってるような素人草野球では大きなことだ。
●キャッチャーミット、人差し指を2時の方角に
なんか最近いがんでたっぽい
2時の方角で構えるとそれっぽく見える
(参考: フルタの方程式 キャッチャーズバイブル)
●投球の時、左脇を締める
これ大事
体重をのせるための動作だと思うんだけど、左腕をそのまま下方向にぶん回すより、
キュッと締める方が自分には合ってて見栄えもいい気がする
●投球の時、左足かかとから着地する
ついこの間気づいたところです
自分のフォームがどこかおかしいと言われていた源にあるものなんじゃないかな?
テニスのフォームでは踏み込むときは基本的につま先から着地するんですが、
野球のゴロさばき、ボールを投げる動作は基本かかとから着地する。
草野球7年目にしてはじめて気づいたとかね。
だいぶ慣れるのに時間がかかりそうだけど意識して直していきたい。
6月は雨。
先週はバッセン行きました。
テイクバックは完全に体が理解してくれたみたい。
今までにないような会心のあたりが何本も出ました。
ワンチャンホームランあったし。
ただ、バッセンは投球モーションないとこだとタイミングが取りづらくて、
なかなか合わせるのが難しかった。
生きたボールで練習したいね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
ブログ内検索
Blogpet