くろすch
配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです
[126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116]
遠か近か
例えば、目の前に洗濯しきれないほどの洗濯物があったとしよう。
洗わなければならない。
けど、量が多すぎてどうしようもない。
洗濯機もない。
1枚1枚洗うしかない。
本当に全部洗いきることができるのか。
考えれば考えるほど、不安は募っていき、時間だけが過ぎていく・・・
このとき、 どうする?
とりあえず、足元にあるものから洗濯していくといいかもね。
「今」や「今日」、何ができるのか考えるのが大切。
そうやって1枚1枚洗っていけば思いの他あっさりと洗濯物が片付いてしまうものだから。
『フルーツバスケット』より一部改変
問題が山積み。
どうしようもない。
将来ってなんだ?社会ってなんだ?生き方ってなんだ?自分ってなんだ?
突然、 不安でどうしようもない気持ちに襲われることがある。
日本人男性の平均寿命は75歳くらい。
あと何年だ?その何年を幸せに生きるにはどうすればいいんだ?
幸せに生きるって何だ?
社会があるよな。貨幣経済だよな。
確実にお金は必要だよな。少なくともあって損はないよな?
人間関係も必要だよな。恋愛できたらいいな。趣味を満喫できたらいいな。
勉強もありだな。家・服・食べ物・・・・
そのためにはどうする?
どうするのが一番いい?
自分が幸せになるのに一番いいのって何だ?
そして一番問題なのは、「そうすればいいのに全然そうしようとはしない自分って何だ?」
惰性をむさぼる自分。
プロのスポーツ選手を見て、この人たちは自分より遥かに頑張っているからかっこいいんだと理解しつつも、
頑張らない自分。
頑張ったら認められるというのが現代日本社会。
少なくとも人としては平等な国。
じゃあ、 そんなに頑張りたくないという人はどうなる?
「怠惰なヤツ、自業自得、お前が頑張らなかったからそうなんだろ?」と。
そんなことはわかってる。でも、ゆっくり、自分のペースで生きたいんだよ。
効率?時計の時間?世間体?財布の中のお金?現実?
わかっているからいちいち突っついてくるなと。
わかっているのにどうして頑張らない、気にも留めないんだって?
その質問自体が愚問すぎるんだよ。
アンタの中にそういう図式が出来上がってしまってるんだよ。
まったくアンタの考えが介入しないうちに刷り込まされてるんだよ。
頑張ったら認められるという図式が。
それは裏返せば、頑張らなければ認められないということ。
は?頑張ったら認められるって当たり前だろ?って思ったそこのアナタ。
社会通念として当たり前だろって言ってるのならまだ分かる。
しかし、自分でよーく考えてみて、これが全てだと言い切れるのか、自分の意見も踏まえて社会システムというものと向き合ってほしい。
既存の規則や道徳、法律をそっくりそのまま自分の意見とするのは危険だと思う。
ま、なんだ。
今の日本人って、洗濯物を全部見据えながら、同時に1枚1枚的確に洗濯しているような気がするんだよ。
それが正しいことで、確かにそれが社会的には正しいのだけど、とにかく必死に。
目に映ってるのが1枚だけでもいいじゃない。
1枚ずつゆっくり洗って。時には洗わないでもいいじゃない。
社会がそれを許さない?社会って?たくさんの人?
たくさんの人に言われたら、それって絶対的に正しいことなの?
そんなことないよね。
社会や誰かの意見をそのまま、自分の考えなしに自分の意見とするのはやめろ。
頑張らない人は頑張らない人でいいんだよ、落ち込む必要なんてないんだよ。
自然体のままでいい。
「オリンピックでXX選手のプレイを見て私も頑張らなきゃと思いました!」
頑張りが盲目的に美化され過ぎてる社会には身震いする。
夢うつつの中書き綴った日記でした。
洗わなければならない。
けど、量が多すぎてどうしようもない。
洗濯機もない。
1枚1枚洗うしかない。
本当に全部洗いきることができるのか。
考えれば考えるほど、不安は募っていき、時間だけが過ぎていく・・・
このとき、 どうする?
とりあえず、足元にあるものから洗濯していくといいかもね。
「今」や「今日」、何ができるのか考えるのが大切。
そうやって1枚1枚洗っていけば思いの他あっさりと洗濯物が片付いてしまうものだから。
『フルーツバスケット』より一部改変
問題が山積み。
どうしようもない。
将来ってなんだ?社会ってなんだ?生き方ってなんだ?自分ってなんだ?
突然、 不安でどうしようもない気持ちに襲われることがある。
日本人男性の平均寿命は75歳くらい。
あと何年だ?その何年を幸せに生きるにはどうすればいいんだ?
幸せに生きるって何だ?
社会があるよな。貨幣経済だよな。
確実にお金は必要だよな。少なくともあって損はないよな?
人間関係も必要だよな。恋愛できたらいいな。趣味を満喫できたらいいな。
勉強もありだな。家・服・食べ物・・・・
そのためにはどうする?
どうするのが一番いい?
自分が幸せになるのに一番いいのって何だ?
そして一番問題なのは、「そうすればいいのに全然そうしようとはしない自分って何だ?」
惰性をむさぼる自分。
プロのスポーツ選手を見て、この人たちは自分より遥かに頑張っているからかっこいいんだと理解しつつも、
頑張らない自分。
頑張ったら認められるというのが現代日本社会。
少なくとも人としては平等な国。
じゃあ、 そんなに頑張りたくないという人はどうなる?
「怠惰なヤツ、自業自得、お前が頑張らなかったからそうなんだろ?」と。
そんなことはわかってる。でも、ゆっくり、自分のペースで生きたいんだよ。
効率?時計の時間?世間体?財布の中のお金?現実?
わかっているからいちいち突っついてくるなと。
わかっているのにどうして頑張らない、気にも留めないんだって?
その質問自体が愚問すぎるんだよ。
アンタの中にそういう図式が出来上がってしまってるんだよ。
まったくアンタの考えが介入しないうちに刷り込まされてるんだよ。
頑張ったら認められるという図式が。
それは裏返せば、頑張らなければ認められないということ。
は?頑張ったら認められるって当たり前だろ?って思ったそこのアナタ。
社会通念として当たり前だろって言ってるのならまだ分かる。
しかし、自分でよーく考えてみて、これが全てだと言い切れるのか、自分の意見も踏まえて社会システムというものと向き合ってほしい。
既存の規則や道徳、法律をそっくりそのまま自分の意見とするのは危険だと思う。
ま、なんだ。
今の日本人って、洗濯物を全部見据えながら、同時に1枚1枚的確に洗濯しているような気がするんだよ。
それが正しいことで、確かにそれが社会的には正しいのだけど、とにかく必死に。
目に映ってるのが1枚だけでもいいじゃない。
1枚ずつゆっくり洗って。時には洗わないでもいいじゃない。
社会がそれを許さない?社会って?たくさんの人?
たくさんの人に言われたら、それって絶対的に正しいことなの?
そんなことないよね。
社会や誰かの意見をそのまま、自分の考えなしに自分の意見とするのはやめろ。
頑張らない人は頑張らない人でいいんだよ、落ち込む必要なんてないんだよ。
自然体のままでいい。
「オリンピックでXX選手のプレイを見て私も頑張らなきゃと思いました!」
頑張りが盲目的に美化され過ぎてる社会には身震いする。
夢うつつの中書き綴った日記でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
ブログ内検索
Blogpet