忍者ブログ

くろすch

配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです

[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89

[PR]

2025/07/07 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嗅覚

2009/06/30 (Tue)

知覚ってのは五感を通して認識すること。
(あー、正確な定義じゃないんでその辺はブログのノリでよろしく。)

五感は聴覚・視覚・触覚・味覚・嗅覚の5つの感覚のこと。
どういう仕組みで「感じる」のかというと、例えば聴覚は、
外界に音があり、その音をキャッチする受容体が耳という感覚器官に備わっているため、聴覚するって感じ。
視覚の場合、この音が光になるって感じです。

そんで人間にとって重要視されてるのは視聴覚。
生きていく上で優先度が高い感覚とされていますね。


しかし・・・遺伝子のレベルでは
聴<視<触<味<嗅の順に受容体遺伝子の数が多いのです!
重要とされている感覚の方が遺伝子が少ないのですよ。


おそらくは進化の過程で嗅覚や味覚が重要視されていた期間が長かったからと考えられますが、
嗅覚については謎が多いようです。

もしかしたら匂いを嗅ぐ以外にも特殊な機能を有していたり、
匂いを制御・操作する能力を有しているかもしれませんね。

だって、見る・聞く・触る・味わう・嗅ぐだけでは世界の全て(人間が見ているというレベルで)を
認知することってできないよう気がするしね
「嗅ぎあうコミュニケーション」とか将来生まれるかもよ。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

あ! HOME リトルバスターズ批評:悪い点

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[08/06 きみき]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です

skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss

バーコード

ブログ内検索

Blogpet



忍者ブログ [PR]
template by repe