忍者ブログ

くろすch

配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです

[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36

[PR]

2025/05/16 (Fri)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題『恋心を奏でる綺想曲』

2008/10/15 (Wed)

ピグマリオンになりたい。はい、くろすです。
さて一応前日の解説配信を文章化しておきましょうか。
簡単に、ね。

理樹が見るはずのない夢。
理樹・鈴以外がつくった臨死の世界=夢の世界。
夢の世界の中で夢は見ません。というのは他のルートじゃ夢は見ないからね。
来ヶ谷シナリオだけでは夢は見ます。
後に言うように来ヶ谷ルートの世界は臨死の世界ですが、他とは異質です。
異質だからこそ見れたというのが一応の解答でしょうかね。

理樹以外には聞こえない放送・つながらない携帯電話 
携帯電話やラジオなど通信技術というものは人と人とを交差させるものです。
交差・・・コミュニケーションの成立。
来ヶ谷さんの放送が聞こえる=来ヶ谷さんとのコミュニケーションを受け入れる。
だからこそ、「耳を澄ませてみる」ことにより来ヶ谷ルートが確定するんですよね。

繰り返す6月20日
臨死の世界をリトルバスターズがつくった世界、つまり描いた物語だと考えます。
皆であの物語を描いてるわけです。
しかし、6月20日は来ヶ谷さん1人で描いている物語なんです。
この世界からの拒絶=忘却をうけつつ1人で描いているわけです来ヶ谷さんは(´;ω;`)
そして最後のシーン。
6月20日を越えた後の世界。「想い」だけの世界。
季節は・・・初夏。6月21日は夏至です。
まさに6月20日は境界というわけですよ。

終わる世界 
他のヒロインと同様に来ヶ谷さんも問題を抱えています。
来ヶ谷さんが願うのは好きってことをもっと知ることです。
つまり、理樹と一緒にずっといることです。
しかし、それを願っても理樹・鈴は成長しない、来ヶ谷さんだけの自己満足なんです。
それはこの世界の基本的なルールに反します。
理樹・鈴のための世界だったはずです。
それゆえ世界は終わる方向に向かうわけです。
1人で描き続けたこの物語を終わらせざるをえなかった、というわけです。
雪は白、無の白。
彩られたキャンパスの上に白い紙を貼り付けていくような感じでしょうか。
そして世界は無になり、最後のシーンは上記のように来ヶ谷さんの「想い」だけの世界です。
1周目の来ヶ谷ルートでは理樹がナルコレプシーを克服していなかったため、
21日を迎えることができなかった。
2周目、ナルコレプシー克服後では来ヶ谷さんは理樹との記憶を保ったまま
6月21日を迎えることができた。

・・・・・なんか書き足らないなぁ。けど妄想チックなものを排除したらこんな感じでしょうか。
そうそう、前提を言い忘れてた。

来ヶ谷さんは理樹が好きなんです。
好きな人が悲しんでるのはつらいです。
そして悲しませている張本人が自分だとしたらもっとつらいです。

Song for friends、AliceMagic、恭介の表情、電子ピアノ・・・・
ネタはまだまだありますがこっから先は妄想なんで割愛しましょう。
上記の解答もあくまでも暫定的なものでしかないけどね。

忘れたことにまたやってみよう。
何か新しい発見があるかもしれない。
そんな深い来ヶ谷ルートでした。

来ヶ谷さん 好きです。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

舞-HiME HOME 楽への意志

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[08/06 きみき]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です

skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss

バーコード

ブログ内検索

Blogpet



忍者ブログ [PR]
template by repe