くろすch
配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです
[66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56]
このイマを駆け抜けろ
いや、ただランニングについての日記なんですけどね。
おっとその前に個人の運動能力を単純化した式を提示しておこう。
誰だよお前。
y = at1 + b -ct2
y : 現在の経験値
a : 才能、向き、成長指数
b : 過去の経験値
c : 運動音痴傾向、不向き、退化指数
t1 : 運動した時間
t2 : ずっと、24時間一年中
経験値が多ければ多いほど運動能力が向上する。
要は運動した分能力は向上するが、つねに人間は退化していっているという計算式である。
運動しなければat1は獲得できず、今までの経験値bがどんどん減少していく、能力が退化するわけである。
ここで注目してほしいのはc、退化指数である。
一般に「僕には才能がないんだ・・」みたいなことは多いと思いますが、
逆に考えてみよう。
「自分は人より筋肉の衰えが早いのではないか」 と。
僕の場合、aは人並みにあると思います。しかしcの値が大きい。
つまり運動しなくなると途端に運動能力が落ちるというわけです。
aの値が小さい人、またcの値が大きい人を運動音痴と呼びます。
さて、「努力の天才」という言葉がありますがこれは一体この計算式のどこに当てはまるでしょうか?
答えは、t1。
aが小さくてもcが大きくても時間さえかければ確実にyは大きくなります。
継続は力なり。
以上!
やばい・・・けっこういい感じにまとまった。
※注意!
完全オリジナルです。
おっとその前に個人の運動能力を単純化した式を提示しておこう。
誰だよお前。
y = at1 + b -ct2
y : 現在の経験値
a : 才能、向き、成長指数
b : 過去の経験値
c : 運動音痴傾向、不向き、退化指数
t1 : 運動した時間
t2 : ずっと、24時間一年中
経験値が多ければ多いほど運動能力が向上する。
要は運動した分能力は向上するが、つねに人間は退化していっているという計算式である。
運動しなければat1は獲得できず、今までの経験値bがどんどん減少していく、能力が退化するわけである。
ここで注目してほしいのはc、退化指数である。
一般に「僕には才能がないんだ・・」みたいなことは多いと思いますが、
逆に考えてみよう。
「自分は人より筋肉の衰えが早いのではないか」 と。
僕の場合、aは人並みにあると思います。しかしcの値が大きい。
つまり運動しなくなると途端に運動能力が落ちるというわけです。
aの値が小さい人、またcの値が大きい人を運動音痴と呼びます。
さて、「努力の天才」という言葉がありますがこれは一体この計算式のどこに当てはまるでしょうか?
答えは、t1。
aが小さくてもcが大きくても時間さえかければ確実にyは大きくなります。
継続は力なり。
以上!
やばい・・・けっこういい感じにまとまった。
※注意!
完全オリジナルです。
この記事にコメントする
← AsukaHack Mumyo HOME 白蛇島TA →
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
ブログ内検索
Blogpet