くろすch
配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
麻雀用語
イーシャンテン
テンパイまであと1枚の牌が必要な状態
リャンシャンテン
テンパイまであと2枚の牌が必要な状態
サンシャンテン
テンパイまであと3枚の牌が必要な状態
ソバテン
リーチ宣言の近辺で待つテンパイ
クイタン
鳴いたタンヤオのこと
回し打ち
他家に必要そうな牌を抑えて和了を目指すこと
スジひっかけ
数牌の1-4-7 2-5-8 3-6-9
のスジを頼りに待つこと
カンチャン
真ん中の牌を待つこと
シュンツ
1-2-3のような数牌の並び3枚1セットのこと
現物
他家が捨てた牌と同じ牌のこと
チャンタ
1・9・字牌絡みのメンツとアタマだけで作った役
コーツ
同じ牌を3枚集めた1組のもの
手の内で作ったものをアンコ
ポンして作ったものをミンコ
シャンポン待ち
トイツが2組あって、そのどちらかが出ると和了れる待ち
ションパイ
場に1枚も切れていない牌のこと
[参考]
超・入門 科学する麻雀
上記の本だけど、どうも麻雀って行き着くところまでいったら合理的思考の応酬で、
楽しくない感じがしました。
プロにとってはもう作業という感じしかね。
へったくそでも楽しめた方が勝ちじゃないかなぁ。
まぁ勝たないと楽しくないからそこが難しいところ。
テンパイまであと1枚の牌が必要な状態
リャンシャンテン
テンパイまであと2枚の牌が必要な状態
サンシャンテン
テンパイまであと3枚の牌が必要な状態
ソバテン
リーチ宣言の近辺で待つテンパイ
クイタン
鳴いたタンヤオのこと
回し打ち
他家に必要そうな牌を抑えて和了を目指すこと
スジひっかけ
数牌の1-4-7 2-5-8 3-6-9
のスジを頼りに待つこと
カンチャン
真ん中の牌を待つこと
シュンツ
1-2-3のような数牌の並び3枚1セットのこと
現物
他家が捨てた牌と同じ牌のこと
チャンタ
1・9・字牌絡みのメンツとアタマだけで作った役
コーツ
同じ牌を3枚集めた1組のもの
手の内で作ったものをアンコ
ポンして作ったものをミンコ
シャンポン待ち
トイツが2組あって、そのどちらかが出ると和了れる待ち
ションパイ
場に1枚も切れていない牌のこと
[参考]
超・入門 科学する麻雀
上記の本だけど、どうも麻雀って行き着くところまでいったら合理的思考の応酬で、
楽しくない感じがしました。
プロにとってはもう作業という感じしかね。
へったくそでも楽しめた方が勝ちじゃないかなぁ。
まぁ勝たないと楽しくないからそこが難しいところ。
PR
野球のポイント
ボールは体より前で放す
ボールを受ける構えで、左足を少し前に出す、ひざを少しまげる
捕ってからすぐ投げる場面では、両手は右肩の近くにあり、左肩が相手を向いている
投げる場面で、つま先を相手に向け、胸が相手を向く
テイクバックは左足つまさきで地面をこするように
カカトがついたら腰の回転を開始
[参考]
いちばんうまくなる少年野球
ボールを受ける構えで、左足を少し前に出す、ひざを少しまげる
捕ってからすぐ投げる場面では、両手は右肩の近くにあり、左肩が相手を向いている
投げる場面で、つま先を相手に向け、胸が相手を向く
テイクバックは左足つまさきで地面をこするように
カカトがついたら腰の回転を開始
[参考]
いちばんうまくなる少年野球
免疫系
免疫には2つ。
自然免疫と獲得免疫がある。
前者は先天的なもので後者が後天的なもの。
両者は違う仕組みだが協力しあって外敵に対処する。
[自然免疫]
外壁も破り、炎症を起こした箇所にマクロファージがかけつけ、
ヘルパーT細胞に連絡。
マクロファージのみで対処できない炎症の場合、好中球という白血球がかけつける。
[獲得免疫]
ヘルパーT細胞は、2つの命令を出す。
1.キラーT細胞に外敵と外敵にのっとられた細胞を殺すこと。
2.B細胞に抗体をつくること。
[参考]
ttp://www.kasugai.ed.jp/jinryo-e/jinryou-aids/j-aids/What%27s%20meneki.htm
ヒトの免疫系は”肉食”により進化し、そのおかげで長寿化した。
その反面、年をとってから病気を引き起こすことにもなった。
[参考]
日経サイエンス 2014年6月号
自然免疫と獲得免疫がある。
前者は先天的なもので後者が後天的なもの。
両者は違う仕組みだが協力しあって外敵に対処する。
[自然免疫]
外壁も破り、炎症を起こした箇所にマクロファージがかけつけ、
ヘルパーT細胞に連絡。
マクロファージのみで対処できない炎症の場合、好中球という白血球がかけつける。
[獲得免疫]
ヘルパーT細胞は、2つの命令を出す。
1.キラーT細胞に外敵と外敵にのっとられた細胞を殺すこと。
2.B細胞に抗体をつくること。
[参考]
ttp://www.kasugai.ed.jp/jinryo-e/jinryou-aids/j-aids/What%27s%20meneki.htm
ヒトの免疫系は”肉食”により進化し、そのおかげで長寿化した。
その反面、年をとってから病気を引き起こすことにもなった。
[参考]
日経サイエンス 2014年6月号
無題
季節は、秋。
室内だからこそ感じる夏の残り香もほとほと失せてきた。
熱い頭が冷えてきて、ふと自分・・・というよりも何か大きなものと向き合う時が来る。
配信を閉じ、ゲームもやめ、寝る前の刹那。
聞こえるのはハードディスクの駆動音と、虫の鳴き声だけ。
「自分ってなんだろう、世界ってなんだろう。」
小さいころはよく問いかけていた自問。
自答するだけの根拠がなく、ただ空虚で小気味の悪い、ゆっくりとした時間がそこに流れる。
やはり、得てして人間は動物なのだ。
そこに答えはなく、ただ自然が佇んでいるだけ。
時刻は深夜2時。
パソコンの熱のため、上着は脱いでいる。
開けっ放しの窓からの冷風のため、熱くもあり寒くもあるのが心地よい。
上半身裸でキーボードを叩きながら、この感覚を表現したいとぼんやり考えている。
徒然なるままに綴っているので論理的ではない文章になっているはずだ。
この感覚は本当にひさしぶりだ。
室内だからこそ感じる夏の残り香もほとほと失せてきた。
熱い頭が冷えてきて、ふと自分・・・というよりも何か大きなものと向き合う時が来る。
配信を閉じ、ゲームもやめ、寝る前の刹那。
聞こえるのはハードディスクの駆動音と、虫の鳴き声だけ。
「自分ってなんだろう、世界ってなんだろう。」
小さいころはよく問いかけていた自問。
自答するだけの根拠がなく、ただ空虚で小気味の悪い、ゆっくりとした時間がそこに流れる。
やはり、得てして人間は動物なのだ。
そこに答えはなく、ただ自然が佇んでいるだけ。
時刻は深夜2時。
パソコンの熱のため、上着は脱いでいる。
開けっ放しの窓からの冷風のため、熱くもあり寒くもあるのが心地よい。
上半身裸でキーボードを叩きながら、この感覚を表現したいとぼんやり考えている。
徒然なるままに綴っているので論理的ではない文章になっているはずだ。
この感覚は本当にひさしぶりだ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
ブログ内検索
Blogpet