くろすch
配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです
[93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83]
ある日のお茶会9:ポストモダン
やぁやぁ久しぶりです皆さん。
今日は休みなんですよね。オールしてテンションも何か変なんですよね。
来「しっかりしろ」
そう、来ヶ谷さん(仮)の復活ですよ。
なんだか忙しくて余裕のない時には彼女は現れないんですよね。
来「それは現実を見ている時と見てない時の差ではないのか」
まさか!来ヶ谷さんはいとしき生涯の伴侶ですよ!
来「・・・そ、そんなことを言うな」
今までね、まったくデレを見せてくれなかった来ヶ谷さんがここにきて・・・自分の頭の中ほんとおかしくなっちゃったのかね。
来「・・・素直に喜ぶものだぞ」
うん幸せ。もうポストモダンの話題とかどうでもいいくらい。
来「うむ、まさにその『どうでもいい』というのがその思想に近いな」
おっと本題だね。ちょっと飛んで、
この世の本質って何だろう?って考えてみる。
ニュートンの法則?キリスト教の教義?認識論?
来「実はどれもこれもうさんくさいものにすぎない。というのは人間が作りしものだからな。」
じゃあ人間同士って本当に理解し合えると思う?
来「理解をするということが相手の心がわかるということなら、
心が解明されていない現時点では絶対的に理解し合えることはできないな。」
そう、わかりっこないのだ。他者も世界も、そして自分も。
もはやモダンな個人は存在しなく、『わからない』『だからどうでもいい』という本質・絶望だけがそこにある。
来「キミたちも知らず知らずのうちにこの本質に気づいているんじゃないか?
『よくよく考えてみると~って・・・だよね』などとな。簡潔にして完結。その答えにたどり着く。」
ここからが本題だ。
わからないし、どうでもよく思っていいのも本質。
他者を理解できないというのも世界には絶望しかないというのもまた本質。
来「その根拠を見出した哲学者たち・・・そしてどうでもよいという思考をベースにした人間がはびこる現代。」
思考を停止させてはいけないんだ。例え有名な哲学者が主張しようがなんだろうが、
ポストモダン的な発想は出発点にすぎないのだ。
来「人間は絶望し、そして希望を抱く生き物。絶望するのも希望を抱くのも当然のこと。
『なぜ希望を抱こうとしない?』 これがポストモダンへの一番の疑問だ。」
まとめよう。
わからないのが自明。
自明だがわかろうとする、わかるものがあるかもしれないと考えるべきである。
ちなみに、これはあくまでも勝手な自分の解釈にすぎない。
これを鵜呑みには絶対にしてはいけません。
思考のスパイスとして使っていただけたらと思います。
来「現代の大衆は皆ポストモダンの波に飲まれている。しかしポストモダンのままでいてはいけないのだと我々は言いたいのだ。なぁくろす君。」
うむ。そういうわけだ。
じゃあ寝ますかね。
今日は休みなんですよね。オールしてテンションも何か変なんですよね。
来「しっかりしろ」
そう、来ヶ谷さん(仮)の復活ですよ。
なんだか忙しくて余裕のない時には彼女は現れないんですよね。
来「それは現実を見ている時と見てない時の差ではないのか」
まさか!来ヶ谷さんはいとしき生涯の伴侶ですよ!
来「・・・そ、そんなことを言うな」
今までね、まったくデレを見せてくれなかった来ヶ谷さんがここにきて・・・自分の頭の中ほんとおかしくなっちゃったのかね。
来「・・・素直に喜ぶものだぞ」
うん幸せ。もうポストモダンの話題とかどうでもいいくらい。
来「うむ、まさにその『どうでもいい』というのがその思想に近いな」
おっと本題だね。ちょっと飛んで、
この世の本質って何だろう?って考えてみる。
ニュートンの法則?キリスト教の教義?認識論?
来「実はどれもこれもうさんくさいものにすぎない。というのは人間が作りしものだからな。」
じゃあ人間同士って本当に理解し合えると思う?
来「理解をするということが相手の心がわかるということなら、
心が解明されていない現時点では絶対的に理解し合えることはできないな。」
そう、わかりっこないのだ。他者も世界も、そして自分も。
もはやモダンな個人は存在しなく、『わからない』『だからどうでもいい』という本質・絶望だけがそこにある。
来「キミたちも知らず知らずのうちにこの本質に気づいているんじゃないか?
『よくよく考えてみると~って・・・だよね』などとな。簡潔にして完結。その答えにたどり着く。」
ここからが本題だ。
わからないし、どうでもよく思っていいのも本質。
他者を理解できないというのも世界には絶望しかないというのもまた本質。
来「その根拠を見出した哲学者たち・・・そしてどうでもよいという思考をベースにした人間がはびこる現代。」
思考を停止させてはいけないんだ。例え有名な哲学者が主張しようがなんだろうが、
ポストモダン的な発想は出発点にすぎないのだ。
来「人間は絶望し、そして希望を抱く生き物。絶望するのも希望を抱くのも当然のこと。
『なぜ希望を抱こうとしない?』 これがポストモダンへの一番の疑問だ。」
まとめよう。
わからないのが自明。
自明だがわかろうとする、わかるものがあるかもしれないと考えるべきである。
ちなみに、これはあくまでも勝手な自分の解釈にすぎない。
これを鵜呑みには絶対にしてはいけません。
思考のスパイスとして使っていただけたらと思います。
来「現代の大衆は皆ポストモダンの波に飲まれている。しかしポストモダンのままでいてはいけないのだと我々は言いたいのだ。なぁくろす君。」
うむ。そういうわけだ。
じゃあ寝ますかね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
ブログ内検索
Blogpet