くろすch
配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
硬さ
硬さ、硬度というものがある。
硬さとは物質、材料の特に表面または表面近傍の機械的性質のひとつである。
その硬さの基準にもさまざまある。
ビッカース硬さというのが代表的で、鉱物にはモース硬度などが用いられているらしい。
日本硬質クロム工業会のHPをソースにすると、
鉛
スズ
カドニウム
金
銀
アルミニウム
銅
ニッケル
白金
鉄
コバルト
タングステン
クロム
の順で硬いようだ。
RPGの装備などを参照してみると、やはり基本的には現実の硬さを忠実に再現しているらしい。
まぁ何が言いたいかというと、クロムは相当硬いってことです。です。
硬さとは物質、材料の特に表面または表面近傍の機械的性質のひとつである。
その硬さの基準にもさまざまある。
ビッカース硬さというのが代表的で、鉱物にはモース硬度などが用いられているらしい。
日本硬質クロム工業会のHPをソースにすると、
鉛
スズ
カドニウム
金
銀
アルミニウム
銅
ニッケル
白金
鉄
コバルト
タングステン
クロム
の順で硬いようだ。
RPGの装備などを参照してみると、やはり基本的には現実の硬さを忠実に再現しているらしい。
まぁ何が言いたいかというと、クロムは相当硬いってことです。です。
PR
Magical Circle
急に魔法陣グルグルを読み返したくなって読み返してみました。
今になって思う。
デキが半端じゃない。
伏線作り、グルグルのアイデア自体、毎度高度なクオリティのギャグ。
なんだあれwwwレベルが高すぎるww
伏線をひとつひとつ、回収していくとすごいですよ?
よくここまでうまく設定したものだと思いましたよ。
グルグルのアイデア自体も面白い。
子供、失敗、夢とか。
発想が豊かだわ。
これをうまくシリアスとギャグ、恋愛とに絡めてるところもうまい。
ギャグは、あれは衛藤ワールドだなw
誰もマネはできない、他のギャグ漫画作家とは異なる芸風ですね。
スクエニ統合や週刊連載化(だったっけ?)の中でも生き続けてたところがすごいです。
まぁね。
冷静に考えるとそりゃおかしいところは山積みですよ。
「RPGで村人は同じことしかしゃべらないのはなぜ?」って真剣に談義するのは滑稽です。
そういうのも含めてグルグルですからね。
ここのところ現実しか見れなくなった自分には久しく衝撃を受けた作品でした。
何度も読んでるのにね、再発見ですよ。
ファンタジー、夢の国、幻想郷・・・
たまには考えてみてもいいのかもしれない。
今になって思う。
デキが半端じゃない。
伏線作り、グルグルのアイデア自体、毎度高度なクオリティのギャグ。
なんだあれwwwレベルが高すぎるww
伏線をひとつひとつ、回収していくとすごいですよ?
よくここまでうまく設定したものだと思いましたよ。
グルグルのアイデア自体も面白い。
子供、失敗、夢とか。
発想が豊かだわ。
これをうまくシリアスとギャグ、恋愛とに絡めてるところもうまい。
ギャグは、あれは衛藤ワールドだなw
誰もマネはできない、他のギャグ漫画作家とは異なる芸風ですね。
スクエニ統合や週刊連載化(だったっけ?)の中でも生き続けてたところがすごいです。
まぁね。
冷静に考えるとそりゃおかしいところは山積みですよ。
「RPGで村人は同じことしかしゃべらないのはなぜ?」って真剣に談義するのは滑稽です。
そういうのも含めてグルグルですからね。
ここのところ現実しか見れなくなった自分には久しく衝撃を受けた作品でした。
何度も読んでるのにね、再発見ですよ。
ファンタジー、夢の国、幻想郷・・・
たまには考えてみてもいいのかもしれない。
ココロ
ブログ妖精、ココロを設定してみました。
他ブログ巡回中に発見し、
うん、調べなくともわかる・・・これはこつえーの絵だ!
というわけで設置しました。
こつえーさんはまぁ同じ顔しか描けない系の絵師様かもしれませんが、
僕はけっこう気に入ってますね。
イリヤの空 UFOの夏
planetarian
にて彼を知りました。
両方ともこつえーさんの絵に合った作品だと思うな。
悲惨な真実というものをこつえーさんのソフトな人物画で中和している感じですね。
さて、ブログパーツとしてはブログネタなどの提供とか単なる癒しをくれる一品ですねw
タッチ機能とかはたぶんないはず・・・
いや、期待はしてない。
待て、期待を持っているわけでもない。
他ブログ巡回中に発見し、
うん、調べなくともわかる・・・これはこつえーの絵だ!
というわけで設置しました。
こつえーさんはまぁ同じ顔しか描けない系の絵師様かもしれませんが、
僕はけっこう気に入ってますね。
イリヤの空 UFOの夏
planetarian
にて彼を知りました。
両方ともこつえーさんの絵に合った作品だと思うな。
悲惨な真実というものをこつえーさんのソフトな人物画で中和している感じですね。
さて、ブログパーツとしてはブログネタなどの提供とか単なる癒しをくれる一品ですねw
タッチ機能とかはたぶんないはず・・・
いや、期待はしてない。
待て、期待を持っているわけでもない。
ある日のお茶会:熱意の持続
先ほどまで熱意の持続について悩んでいました。
僕は熱意を失い、そして今熱意を蘇らせました。
これを持続したい。
どうすればいいのだろうか。
その中での自問自答を抜粋します。
・・・
僕は熱意を失い、そして今熱意を蘇らせました。
これを持続したい。
どうすればいいのだろうか。
その中での自問自答を抜粋します。
・・・
作品の空気というもの
現在Nie_7を視聴中。
灰羽連盟、Serial Experiments Lainに引き続き、安倍吉俊作品だ。
この人作画の作品が全ていい感じなんよね。
何がすごいかっていうとさ、作品ごとにあきらかに空気が違うのに作画がマッチしているんだ。
灰羽連盟 ファンタジックで落ち着いた、それで少し影のある世界
Serial Experiments Lain 現代の延長上にある近未来という形で、深い心理的な側面が強く描かれている世界
Nie_7 明るいノリでギャグもあるが現代だが、宇宙人がいるというプチSF世界。
で、どれもいい作品。
未視聴でしたら視聴あれーveohとかで簡単にゲフンゲフン
そしてとうとう手に入れましたSerial Experiments Lain PS版。
PSの激レアソフトであり隠れた名作です。
ヤフオクにてかなりの高額、定価+3000円くらいで落札しました。
中古でこれだからなー しばらくはゲーム買えないわ。
アニメ版と主人公の設定とかは異なっているみたいですが特殊な世界設定はそのままみたい。
インターネットという概念を拡張・改変した作品は多数あるけど、
Lainはけっこう高レベルの作品だと思う。
まぁ最果てのイマ以上の作品はないと思うが。。。
とまぁ配信でLainやります。
鬱ゲーのジャンルにいれられることも多いみたいだけど、まぁ気分的に今それっぽいしいいかな。。。。。
灰羽連盟、Serial Experiments Lainに引き続き、安倍吉俊作品だ。
この人作画の作品が全ていい感じなんよね。
何がすごいかっていうとさ、作品ごとにあきらかに空気が違うのに作画がマッチしているんだ。
灰羽連盟 ファンタジックで落ち着いた、それで少し影のある世界
Serial Experiments Lain 現代の延長上にある近未来という形で、深い心理的な側面が強く描かれている世界
Nie_7 明るいノリでギャグもあるが現代だが、宇宙人がいるというプチSF世界。
で、どれもいい作品。
未視聴でしたら視聴あれーveohとかで簡単にゲフンゲフン
そしてとうとう手に入れましたSerial Experiments Lain PS版。
PSの激レアソフトであり隠れた名作です。
ヤフオクにてかなりの高額、定価+3000円くらいで落札しました。
中古でこれだからなー しばらくはゲーム買えないわ。
アニメ版と主人公の設定とかは異なっているみたいですが特殊な世界設定はそのままみたい。
インターネットという概念を拡張・改変した作品は多数あるけど、
Lainはけっこう高レベルの作品だと思う。
まぁ最果てのイマ以上の作品はないと思うが。。。
とまぁ配信でLainやります。
鬱ゲーのジャンルにいれられることも多いみたいだけど、まぁ気分的に今それっぽいしいいかな。。。。。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です
skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss
ブログ内検索
Blogpet