忍者ブログ

くろすch

配信者名くろすが送信する日記的、報告的な内容のブログです

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

2025/07/06 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コギトエルゴスムに対する疑い

2010/09/21 (Tue)

お腹が空いた。
甘いモノが食べたいと思ったら甘いモノを食べる。
野菜が食べたいと思ったら野菜を食べる。
しつこいものが食べたくなかったら別のものを選ぶ。

身体がそれを求めているか否か、真実はそこにある・・・

最近様々なことに対するモチベの低下がひどい。
ゲームも職探しも野球熱も中途半端。
達成感がなく日々生きている感じ。
ただ流されているなっていう、最悪の感じ。

これは論理的に考えてだした結論ではなく、甘いモノが食べたいという欲求と同じく、
衝動的に思い当たったものだ。

心がムカムカすると。

ここで違和感を抱いたのは、後者、達成感の渇望というものは果たして真実なのだろうかということだ。

真実とは、自分にとっての真実ということ。
甘いモノは糖質を求めている、野菜はビタミンを求めているなど生物学的な正当な欲求だが、(嗜好は置いておく)
心はどうなのだろう?

この衝動は僕が本当に思っていることではなく、心の発達の過程においてそのように教育されたためにこのような結論を出すというプログラム的な結果に他ならないのではなかろうか?

対人恐怖症など心の病というものはその人がそう思い込んでいるからというのに起因する。
社会がその人の思い込みを矯正することにより病は治療される。

多数派が正常な思い込みの心であり、少数派が異常な思い込みの心というだけで、
結局は皆思い込みに過ぎない。

身体の衝動はわかるけど心の衝動は社会的なプレッシャーによるものかもしれない。
何かもう自分が信じられない。

まぁこんなこと当たり前のことだけど。
少数派はきついなぁ。

僕は今大変「もうちょっとのんびりと職でも探すといいよ」って言葉を誰かにかけられるのを期待している。

時間制限付きの人生って発想 寂しくないですか

PR

他者の思念?

2010/08/14 (Sat)

夢って変なものだ。
それはそうだ。
過去の経験、記憶されたパーツがランダムにつながってできあがった一品なのだから。

普通はこうだよね。
だけど、完全にランダムってわけでもない。
夢は、「物語られている」ことが多い。
このストーリー性というのはどこから来ているのか?
もともと?
水が高いところから低いところに流れるくらい自然なことなのか?
いや、まさか、ね。

ともかく、夢はストーリー性を孕んでいることが多い。
その中でどうもびっくりするような展開、あるいはそのストーリーの主人公がびっくりするような感情を持っていることが多い。
それはその人の無意識がどうたらこうたらっていう精神分析、夢分析の理論が存在するのだが、
本当にそうだろうか?

首を切られる感触というのを覚えている。
自殺に追い込まれるが死ぬのに非常に恐怖をするのを覚えている。

基本的に自分が嬲られるのばっかりだけどねw
そういうのを夢で、夢だからアンリアルだけど、非常にリアルに感じることがある。
自分じゃなく、これは誰かの想い。
それを自分は少し覗かせてもらってる(?)。

昔から言われている、夢は人と人とをつなぐフィールドだっていう理論。
もしそれが本当なら、世界には記憶の貯蔵庫なるものがあって、ちょっと怖い気はするけど、
確かに人と人とはつながっているってことが通念となって、
人の支えになるんじゃないかな。

でもあれだ。
他者の思念は知らぬが仏って感じもするけどね。

視聴済みアニメまとめ

2010/06/27 (Sun)

★ あまり話題にならないけどオススメ 
△ 原作の方がいいはず

「内容が深い、ジンワリくる」

・ARIA ★
・DARKER THAN BLACK 黒の契約者 ★
・Kanon
・AIR
・CLANNAD
・フルーツバスケット ★
・イリヤの空 △
・最終兵器彼女
・パンプキンシザーズ
・ゲートキーパーズ21
・ノエイン

「面白い、笑える」
・Digi Charat ★
・あずまんが大王
・苺ましまろ
・ぱにぽにだっしゅ!
・Nie_7 ★
・いぬかみっ!
・かんなぎ
・ぼのぼの
・ギャグマンガ日和
・彼氏彼女の事情 △
・ビーストウォーズ

「引き込まれる」
・serial experiments lain ★
・コードギアス
・灰羽連盟
・天元突破グレンラガン
・マクロス FRONTIER
・おおきく振りかぶって
・とらドラ!
・エウレカセブン
・ぼくらの
・桜蘭高校ホスト部
・化物語
・SHUFFLE!

「何となく見てしまう」
・sola
・ゲートキーパーズ
・舞-HiME
・舞-乙HiME
・うたわれるもの 
・GUNSLINGER GIRL △
・咲 △
・シムーン
・ローゼンメイデン
・ef
・Angel Beats!

「メジャーすぎるけど」
・涼宮ハルヒの憂鬱
・ひぐらしのなく頃に
・エヴァンゲリオン

「エロ」
・あまえないでよっ!

これ以外は駄作認定したか未視聴です。
ジャンル分けは適当。

Hanabi

2010/06/07 (Mon)

『Hanabi』とはリトルバスターズの原点となった麻枝さんの曲である。

歌詞見たらわかると思いますが、まんまリトバスです。
『Little Busters!』より内容がまんまですね。

先日スレで
「じゃあこの曲がペカバスの原点か」
と言われてふと思いました。

なんか違うな、って。

Hanabi→Little Busters→PeCaBusters

うーん上昇気流じゃないなぁ、って。

それはそうなんだけどね。
皆すでに自分のフィールドを持っていて、
そしてそのフィールドの一部に野球というカテゴリがあるだけだから。
高校球児たちのようなドラマチックな熱意とは少し違う感じ。

いやまぁこういうことを言いたいんじゃないんだ。
なんか足りない、ってことを言いたいんだ。

猫と女の子がやっぱり足りない。

あと、Hanabi。
夏の夜、人の間に生まれる華やかさの象徴。

遊びが足りないね。

もてファクト・フィルター仮説

2010/05/09 (Sun)

よくさまざまな作品の中で
「鈍い人間(特に恋愛感情において)」
が登場する。

このような人物が登場すると辟易する。
ほんと恋愛シナリオってワンパターンだよなと。

だがちょっと待て。
うん、確かにワンパターンかもしれない。
かもしれない・・・が!

「自分って人の好意に気づいたことってあったっけ?(特に異性において)」

ない。
まったくもってない。

いやまぁ当たり前だ。
だってもててないんだもん。
気づける好意自体ないってば!あはは。

・・・本当にそうなのか?

主に恋愛経験のない人間は好意の有無を判断することができないのではないか?

つまり、我らはもてていないのではなく、
鈍感だってことだ。

もてているという事実に対して、もてていないという現実と思い込みの両者がフィルターをかける・・・!

そんな可能性もなくね?

「バレンタイン0男です」「彼女いない暦=年齢男です」
まてまて。あなたは誰かに好かれていた可能性は大いにありうるわけですよ。


まぁどっちにしろ、好意に気づかないということは、興味がないということで、
実質的な恋愛成就とは程遠いものだから、
もてる・もてないという概念はその人の本当に大切なものにはなり得ないものでしょう。


一概にそうとも言えないんだけどね。
人間が判別する世界はグラデーションだから。

めっちゃ飛躍したスマソ。

前のページ 次のページ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[12/22 くろす]
[12/22 Mary]
[08/06 きみき]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
くろす
HP:
性別:
男性
趣味:
リトバス 草野球 読書 ゲーム配信
自己紹介:
楽しむことが第一
Peercastで配信を行っています
PeCa草野球部の主催者を勤めさせていただいてます
リトルバスターズがバイブルで、
来ヶ谷さんが相棒です

skype:edge-of-cross
twitter:crothcloss

バーコード

ブログ内検索

Blogpet



忍者ブログ [PR]
template by repe